体験

清泉女学院大学・短大公開講座|大人も勉強!マーケティング

伊右衛門のボトルと清泉女学院大学

長野市の清泉女学院大学・短期大学は、学生以外の地域の人や一般の人が勉強できる機会をもうけています。

そのうちの1つ、2019秋学期9月~3月の公開講座からマーケティング入門講座をえらび行ってきました。

rosa(ローザ)
rosa(ローザ)
大人になると勉強のチャンスはへるけど、これはうれしい!

清泉女学院大学・短期大学の公開講座に興味があるあなたのためにご紹介します。

公開講座の場所

清泉女学院大学

2019年度秋学期の公開講座の会場は、

  • 三才駅駅前の駅前会館
  • 清泉女学院大学・短期大学上野キャンパス
  • 長野市生涯学習センター(TOIGO)

などありますが、マーケティング入門講座は、清泉女学院大学・短期大学東口キャンパスで開催されました。

↓下の詳細は、公開講座申し込み・問い合わせの連絡先です。

お間違えのないようお願いします。

名称 清泉女学院大学・清泉女学院短期大学地域連携センター
住所 〒381-0085長野市上野2-120-8
℡026-295-1325(平日9:00~16:00)
FAX026-217-2846
E-mail chiiki@seisen-jc.ac.jp
公式サイト https://www.seisen-jc.ac.jp/

 

マーケティング入門講座の概要

マーケティング入門

~サントリー伊右衛門の成功事例~

日時:2019年12月7日(土)13:00~15:00

講師:中島琢郎先生

受講料:1,000円

マーケティング入門~サントリー伊右衛門の成功事例~のようす

公開講座のパンフレット

とても興味深かったマーケティング入門講座。

そのようすは?

講師の先生は

清泉女学院大学ドア

ソフトな語り口、スマートな印象の中島先生。

ビジネスにおいてマーケティングは必須項目でも、素人にはわかりにくいもの。

それを「サントリー伊右衛門」という誰でも知っているものから解説していただきました。

だから理解しやすかったです。

rosa(ローザ)
rosa(ローザ)
「教わるだけ」じゃなく、みんなで考える時間もあり楽しかった。

中島先生、くわしく教えていただきありがとうございました!

講座のようすは

公開講座受付看板

「マーケティング入門~サントリー伊右衛門の成功事例~」のコースには、十数名の参加者がいました。

rosa(ローザ)
rosa(ローザ)
年齢はさまざま。男性も女性も。

 

  • 前半は先生のおはなしを聴く
  • 後半はグループにわかれ課題をそれぞれが考え発表

参加することで自分の脳をフル回転させますから、勉強にはより効果的です。

おもしろい体験で、とても印象にのこりました。

rosa(ローザ)
rosa(ローザ)
マーケティング入門講座、おすすめです!

講座内容は

マーケティングパンフレット

講座の内容はこんなかんじです。

マーケティングとはなにか

マーケティングとは

ビジネスにおける最善の法則・売れる仕組みづくり

つまり市場活動であり、販売戦略なんですね。

ニトリのばあいはお、ねだん以上というコンセプトどおり、マーケティングに忠実

 

サントリー伊右衛門の新しいマーケティング

サントリー伊右衛門特茶

上の写真はサントリー伊右衛門の特茶です。

「おいしく体脂肪を減らす」聞いたことありますよね。

 

でも伊右衛門、最初はこの↓タイプだけでした。

サントリー伊右衛門

 

今度はこのタイプ↓ですって!

伊右衛門コレステロール対策

「伊右衛門プラス コレステロール対策」。

2020/3/17に「伊右衛門プラス おいしい糖質対策」も販売されるそうですよ。

なんて健康的なお茶たち!

 

rosa(ローザ)
rosa(ローザ)
体脂肪やコレステロール、のんで減らせたらいいのにな~。

、、、と、つまりそういうことなんです。

ターゲットを健康意識の高い中年にしぼる

市場調査をして、お客様の必要とするものをときあかす。

そこだけにターゲットをしぼって、商品化・販売する。

ということだと私は理解しました。

これは会社だけでなく、個人のネット販売でも応用できることですよね。

rosa(ローザ)
rosa(ローザ)
たとえば私はバラが好き。バラがらの食器や小物をあつめたい。

じっさい楽天市場をみると、薔薇グッズ専門店があります。🌹

rosa(ローザ)
rosa(ローザ)
もう、みんな買いたくなる!(笑)

 

猫グッズ専門店もありますもんね!😸

マーケティングされてるから、それが大好きな人は必ず買いたくなる。

そしてリピートしてくれる。

「ターゲットをしぼった方が間口をひろげるより売れる」ということなのでしょう。

 

もっとくわしく楽しい講座内容は、中島先生のマーケティング講座が次回あったらご参加くださいね。

大人のあなたも勉強するチャンスです。

清泉女学院大学・短期大学の公開講座をおすすめするわけ

清泉女学院大学キャンパス

人生は一生勉強です。

そして大人になり、学校に行かなくなってから「もっと学習しておけばよかった。」と後悔するものです。

学びのチャンスは逃さないように。

おすすめのわけ
  • 地域の人のために開催してくださるお気持ちがうれしい
  • 多くの分野からえらべて、専門的なことも基礎を学べる
  • 受講時間はほとんどが2~3時間
  • 受講料は1回1,000円と手ごろ
  • 受講できる対象はだれでも!年齢性別を問わない

このため、ちがうコースを何度か研修することもできます。

実際私も2020年の2月に、終活セミナーを受講してきました。

こちらも大変勉強になりました。

rosa(ローザ)
rosa(ローザ)
清泉女学院大学・短期大学の公開講座、勉強したい大人のあなたにおススメです!

まとめ

長野市の清泉女学院大学・短期大学の、2019秋学期9月~3月の公開講座。

その中の「マーケティング入門~サントリー伊右衛門の成功事例~」を受講したので、その内容をご紹介しました。

大人になると勉強の時間はとりにくいですが、せっかくこのようなチャンスがあります。

興味のある分野、逆にまったく知らない分野でも知識がふえて楽しいはず。

あなたも清泉女学院大学・短期大学の公開講座にお出かけください。